台湾美術館と清里フォトアートミュージアムが交流展 写真で絆深める
記者会見であいさつをする台湾美術館の蕭宗煌館長
(台北 23日 中央社)中部・台中市の台湾美術館で23日、山梨県の清里フォトアートミュージアムによる収蔵作品展「原点を、永遠に。」が始まった。同館の全収蔵作品のうち、1898~2016年までの約120年間に活躍した日本や海外の著名写真家が35歳までに撮影した作品や、公募から選ばれた若手の作品計340点が展示される。出展の写真家は戦後の日本を代表する荒木経惟、細江英公、篠山紀信ら74人で、このうち12人は台湾人。開催は9月16日まで。
同展は、両館が写真作品を核として交流を図るため、相互に展覧会を企画し、巡回するという趣旨で実現した。来月7日からは清里フォトアートミュージアムで、台湾側による「島の記憶-1970~90年代の台湾写真」展が開かれる。展示されるのは、現代台湾を代表する11人の写真家の作品152点。戦後38年間にわたる戒厳令の時代を経て、民主化へと大きくかじが切られた1970~90年代を背景に、人々のアイデンティティーの変化や新たな台湾意識の芽生えなどを伝える。台湾の写真が日本の美術館でまとまった形で公開されるのは初めて。12月2日まで。
台湾美術館は、台湾を象徴する作品を日本で紹介することや、両館のつながりを通して日台双方の戦後における芸術写真の発展などについて交流することに期待を示している。
記者会見であいさつをする台湾美術館の蕭宗煌館長
(台北 23日 中央社)中部・台中市の台湾美術館で23日、山梨県の清里フォトアートミュージアムによる収蔵作品展「原点を、永遠に。」が始まった。同館の全収蔵作品のうち、1898~2016年までの約120年間に活躍した日本や海外の著名写真家が35歳までに撮影した作品や、公募から選ばれた若手の作品計340点が展示される。出展の写真家は戦後の日本を代表する荒木経惟、細江英公、篠山紀信ら74人で、このうち12人は台湾人。開催は9月16日まで。
同展は、両館が写真作品を核として交流を図るため、相互に展覧会を企画し、巡回するという趣旨で実現した。来月7日からは清里フォトアートミュージアムで、台湾側による「島の記憶-1970~90年代の台湾写真」展が開かれる。展示されるのは、現代台湾を代表する11人の写真家の作品152点。戦後38年間にわたる戒厳令の時代を経て、民主化へと大きくかじが切られた1970~90年代を背景に、人々のアイデンティティーの変化や新たな台湾意識の芽生えなどを伝える。台湾の写真が日本の美術館でまとまった形で公開されるのは初めて。12月2日まで。
台湾美術館は、台湾を象徴する作品を日本で紹介することや、両館のつながりを通して日台双方の戦後における芸術写真の発展などについて交流することに期待を示している。