雌雄特徴持つカブトムシ発見 京都の親子、生存例少なく
雄と雌の特徴を持った「雌雄モザイク」のカブトムシ。角は1本しかなく、左側に曲がっている(草津市下物町・県立琵琶湖博物館)
オスとメス両方の特徴を持った珍しいカブトムシが、京都市で見つかった。「雌雄モザイク」という突然変異の一種で、専門家によるとカブトムシの報告は年間数例という。発見した親子は「たくさんの人に見てもらいたい」と、滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)に寄贈し、12日から展示を始めた。
京都市北区の主婦松村直子さん(29)と息子の嘉人ちゃん(3)、篤人ちゃん(2)。5月ごろから自宅で幼虫約30匹を育て、6月下旬に20匹近くが羽化した。その中に、角が曲がった1匹を見つけた。夫が雌雄モザイクについて知っており「『見つかったら面白いな』と話していたのでびっくりした」。生きている姿を大勢に見てもらおうと、27日に同博物館に届けた。
カブトムシは体長約4センチ。本来オスには頭部と胸部に角があるが、この個体は頭部の1本しかなく、左側に曲がっている。胸部に縦の溝が入り、体の表面につやがない点はメスの特徴を現している。
雌雄モザイクは性染色体の異常などが原因で、チョウやクワガタムシなど昆虫全般にみられる。昆虫の性差に詳しい基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の新美輝幸教授は「一般的には数万分の1の確率で起きるといわれ、生存しているケースは少なく貴重」と言う。松村さんは「出会えてラッキー。息子たちもカブトムシがかえって喜んでいるので、自然が好きな子に育ってほしい」と話した。
今月リニューアルした展示室「おとなのディスカバリー」で見られる。要入館料。
(京都新聞)
雄と雌の特徴を持った「雌雄モザイク」のカブトムシ。角は1本しかなく、左側に曲がっている(草津市下物町・県立琵琶湖博物館)
オスとメス両方の特徴を持った珍しいカブトムシが、京都市で見つかった。「雌雄モザイク」という突然変異の一種で、専門家によるとカブトムシの報告は年間数例という。発見した親子は「たくさんの人に見てもらいたい」と、滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)に寄贈し、12日から展示を始めた。
京都市北区の主婦松村直子さん(29)と息子の嘉人ちゃん(3)、篤人ちゃん(2)。5月ごろから自宅で幼虫約30匹を育て、6月下旬に20匹近くが羽化した。その中に、角が曲がった1匹を見つけた。夫が雌雄モザイクについて知っており「『見つかったら面白いな』と話していたのでびっくりした」。生きている姿を大勢に見てもらおうと、27日に同博物館に届けた。
カブトムシは体長約4センチ。本来オスには頭部と胸部に角があるが、この個体は頭部の1本しかなく、左側に曲がっている。胸部に縦の溝が入り、体の表面につやがない点はメスの特徴を現している。
雌雄モザイクは性染色体の異常などが原因で、チョウやクワガタムシなど昆虫全般にみられる。昆虫の性差に詳しい基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の新美輝幸教授は「一般的には数万分の1の確率で起きるといわれ、生存しているケースは少なく貴重」と言う。松村さんは「出会えてラッキー。息子たちもカブトムシがかえって喜んでいるので、自然が好きな子に育ってほしい」と話した。
今月リニューアルした展示室「おとなのディスカバリー」で見られる。要入館料。
(京都新聞)