Quantcast
Channel: DUKE Train
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24548

八幡市が女子中学生のいじめ認定

$
0
0
 
不登校になったのは同級生のいじめが原因だなどと、八幡市の女子中学生が訴えていたことについて、第三者で作る市の調査委員会は生徒の訴えを認め、学校側の対応が不十分だったとする報告書をまとめていたことがわかりました。

八幡市内の中学校に通う3年生の女子生徒は、入学当初から同級生からにらまれたり、悪口を言われたりするなど繰り返し嫌がらせを受けその後、登校できなくなったと訴えていました。

これについて、第三者で作る市の調査委員会はことし6月、「同級生によるいじめと認定できる」とする報告書をまとめていたことがわかりました。

この中で、無料通信アプリの「LINE」を使って悪口を書き込んだり、部活動で1人だけ違う色の服を着るよう示し合わせたりしたことなどをいじめにあたるとしています。

市の教育委員会は当初、「いじめではない」としていましたが、生徒側から人権侵害にあたるとして相談を受けた法務局が第三者による調査を行うよう市に助言していました。

今回の調査では、スクールカウンセラーが学校を巡回していたにもかかわらず、情報を共有せずまったく活用されていなかったことがわかり、委員会は「外部の視点を加えることが解決の可能性を広げる」と指摘しています。

女子生徒は現在、通学を再開しているということです。

八幡市教育委員会は「報告書を重く受け止め、生徒がより良い学校生活を送ることができるよう努めていきたい」と話しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 24548

Trending Articles