僧兵姿で勝負伐り、速さ競う 京都・鞍馬寺、豊凶占う
雨の中、大蛇に見立てた青竹を刀で切る僧兵姿の男性たち
(20日京都市左京区・鞍馬寺)
大蛇に見立てた青竹を勢いよく切り、その速さを競う「竹伐(き)り会式」が20日、京都市左京区の鞍馬寺で行われた。僧兵姿の男性たちが、雨に打たれながらも勇ましく刀を振り、破片を飛び散らせながら竹を切る姿に多くの参拝者が見入った。
9世紀の僧峯延(ぶえん)が大蛇を退治した故事にちなむとされる。江戸時代以降は近江座と丹波座に分かれ、両地方の豊凶を占うようになったと伝わる。
竹の節の数をそろえる「竹ならし」の後、「勝負伐り」が行われた。信楽香爾(しがらきこうじ)執行の扇を合図に各座4人が2人ずつで長さ約5メートル、直径約15センチの竹を切り始めた。先に六つに切り分けた丹波座が「丹波の勝ち」と名乗りを上げて境内に駆けだしていくと、集まった約200人の参拝者から大きな拍手が起こった。
雨の中、大蛇に見立てた青竹を刀で切る僧兵姿の男性たち
(20日京都市左京区・鞍馬寺)
大蛇に見立てた青竹を勢いよく切り、その速さを競う「竹伐(き)り会式」が20日、京都市左京区の鞍馬寺で行われた。僧兵姿の男性たちが、雨に打たれながらも勇ましく刀を振り、破片を飛び散らせながら竹を切る姿に多くの参拝者が見入った。
9世紀の僧峯延(ぶえん)が大蛇を退治した故事にちなむとされる。江戸時代以降は近江座と丹波座に分かれ、両地方の豊凶を占うようになったと伝わる。
竹の節の数をそろえる「竹ならし」の後、「勝負伐り」が行われた。信楽香爾(しがらきこうじ)執行の扇を合図に各座4人が2人ずつで長さ約5メートル、直径約15センチの竹を切り始めた。先に六つに切り分けた丹波座が「丹波の勝ち」と名乗りを上げて境内に駆けだしていくと、集まった約200人の参拝者から大きな拍手が起こった。