Quantcast
Channel: DUKE Train
Viewing all articles
Browse latest Browse all 23238

歴史行列、都大路彩る 時代祭

$
0
0






















京都三大祭りの一つ、時代祭が22日、秋深まる京都市内で行われた。時代装束をまとった約2千人の行列が、平安時代から明治維新まで、京都に都が置かれた約1100年間の装束の変遷を時代をさかのぼって再現し、時代絵巻を繰り広げた。

 早朝に平安神宮(左京区)で神事が行われ、午前9時、平安京に都を移した桓武天皇と、幕末の孝明天皇の祭神を乗せた2基の鳳輦(ほうれん)を中心に神幸列が同神宮を出て上京区の京都御苑に向かった。市内各地からも参加者が御苑に集まった。

 見どころの時代行列は、正午に京都御所の建礼門前を出発。軽やかな鼓笛を伴う維新勤王隊列を先頭に、維新志士列、陣笠に羽織はかま姿の城使や、「奴(やっこ)」がユニークな所作を披露した江戸城使上洛列が続いた。

 行列は全長約2キロに及び、公家や武士の装束や武具、あでやかな女性の衣装が、時代の流れとともに変化していくことが見て取れた。烏丸通や御池通などの沿道では、大勢の見物客が、豪華絢爛(けんらん)、威風堂々とした行列に見入っていた。

 時代祭は平安遷都1100年と平安神宮創建を祝って1895(明治28)年に始まった。当初は六つの行列だけだったが、現在では20の行列が、時代考証に基づいた装束を身に着けて歩く。戦争などで10回の中止があり、今年で112回目。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 23238

Trending Articles