EU、台湾のWHO総会参加を支持「全世界の利益に合致」
欧州連合(EU)の旗 (ブリュッセル 1日 中央社)欧州連合(EU)は1日、台湾の世界保健機関(WHO)年次総会や関連する技術会議への参加に対する支持を表明した。台湾の参加はEUや全世界の利益に合致するとの考えが示された。EUの報道官が中央社のメール取材に対して回答した。 WHO総会は21日からスイス・ジュネーブで開かれる。参加登録の締め切りが7日に迫る中、台湾にはいまだに招請状が届いていない。...
View Article老舗茶芸館、アニメで茶の物語を紹介 若者の関心喚起
紫藤廬店内の一角 (台北 1日 中央社)台北市の老舗茶芸館、紫藤廬は茶の文化を時代に合わせて進化させようと、茶にまつわる物語を紹介するアニメーションを制作した。同店の林慧峯執行長(CEO)は、アニメを通じて若者の興味をひきつけ、「茶について理解を深めようと思ってもらえるようになれば」と願いを語った。...
View Article旧台鉄新北投駅、歴史建築に登録 “里帰り”から1年
歴史建築の登録が決まった台湾鉄道・新北投駅=台北市政府文化局提供 (台北 30日 中央社)台北市文化資産審議委員会は30日、台湾鉄道(台鉄)新北投駅を歴史建築に登録すると決めた。日本統治時代に建設された同駅駅舎は廃駅後に別の場所に移転されていたが、昨年4月に故郷に“里帰り”していた。同市文化局の田イ副局長は、将来的にプラットホームや線路、機関車を再現する計画を明らかにした。(イ=王へんに韋)...
View Article漂流カメラ発見した小学校の児童、帆船で石垣島へ 台湾最年少
岳明小の児童らを乗せた帆船 (宜蘭 1日 中央社)石垣島から台湾に漂流してきたカメラを発見したことで一躍有名になった東部・宜蘭県蘇澳の岳明小学校に通う児童男女6人が1日、帆船による石垣島までの航海を目指し、蘇澳港を出港した。石垣島までの帆船航行としては台湾最年少となる。石垣島までの距離は250キロで、航行時間は23時間を予定する。...
View Article京の夏、一足早く…芸舞妓も花添え「鴨川納涼床」スタート
営業が始まった「鴨川納涼床」。芸舞妓らが花を添えた=1日午後、京都市中京区の「幾松」 京都の夏の風物詩「鴨川納涼床(のうりょうゆか)」が1日、京都市中心部を流れる鴨川沿いの料理店で始まり、観光客らが川面のさわやかな風を受けながら一足早い夏の風情を楽しんだ。9月末まで。...
View Article都市バス、ラオスで活躍中 34台寄贈
ビエンチャンの市街地で通勤客らを乗せるバス。 京都市のマークや薄緑色の車体はそのままに、乗降口を改造した (JICAラオス事務所提供) 京都市からラオスに2016年に贈られた市バス車両が、昨年11月から首都ビエンチャン特別市の街を快走している。乗降口を車体右側に設けるなどの改装を経て現地デビューし、朝夕の渋滞に悩むビエンチャンで新たな公共交通システム構築の一翼を担っている。...
View Article古書店にも外国人客の波 京都、顧客変化で品ぞろえ一新
(写真上)新装開店した竹岡書店。来店が増えた外国人観光客を意識し、入り口近くに京都らしい図版を並べた (下)新装前の店内。通路に本がはみ出て雑然としていた=竹岡書店提供...
View Article頼朝、重盛像もじっくりと 京都・神護寺で虫払い
虫払いで公開された「伝源頼朝像」(左)などの寺宝 =1日、京都市右京区・神護寺 京都市右京区梅ケ畑の神護寺で1日、恒例の寺宝の虫払いが始まった。大和絵肖像画の傑作「伝源頼朝像」「伝平重盛像」(いずれも国宝)などが陳列され、参拝者が顔を近づけて見入っていた。...
View Article芸舞妓、軽やかに創作喜劇 京都、鴨川をどり前夜祭
鴨川をどり前夜祭のフィナーレで舞う芸舞妓たち (30日、中京区・先斗町歌舞練場) 初夏の京都を彩る先斗町の「鴨川をどり」(1日~24日)の前夜祭が30日、京都市中京区の先斗町歌舞練場で開かれた。西洋古典を原作にした創作喜劇や、芸舞妓によるあでやかな舞踊に、招待客が見入った。...
View Article京都鉄道博物館2周年 車掌や整備士OBによる記念ツアーも
人気の鉄道車両を前に演奏などが披露された鉄道博物館の2周年記念セレモニー(京都市下京区) 京都鉄道博物館(京都市下京区)が29日、グランドオープンから2年を迎えた。記念セレモニーがあり、来場者らが節目を祝った。...
View Article野菜や京丹波ぽーく、大判せんべいに 道の駅で販売、注目
京丹波味夢の里で販売されている地元食材をふんだんに使った大判せんべい(京丹波町曽根) 京都府京丹波町の食材をふんだんに使った大判のせんべいが4月から同町曽根の道の駅「京丹波味夢の里」で販売開始され、観光客の話題を集めそうだ。地元の野菜や豚ホルモンのうま味をせんべいに封じ込め、京都縦貫自動車道のパーキングエリアを兼ねる同駅から、京丹波の食の魅力を町内外へPRしている。...
View Article京都 南禅寺で異臭 20人余がのどの痛みなど訴え4人搬送
(5月2日 14時07分 NHK) 京都 南禅寺で異臭 2日昼前、京都市の南禅寺の境内で、参拝客など20人余りが異臭によるのどの痛みなどを訴え、女性4人が病院に運ばれました。全員、命に別状はないということで、警察などが原因を調べています。 2日午前11時半ごろ、京都市左京区の南禅寺から「『方丈』という建物の近くで薬品のような異臭がし、呼吸がしにくい」などという通報がありました。...
View Article都人の牛肉好き、なぜ? 消費量、政令市でトップ
三嶋亭の牛肉販売コーナー。良質な肉を仕入れ、京都人の胃袋を満たしてきた 京都で牛肉料理店が広がる要因には、土地柄も影響している。京都市の牛肉消費量は全国1位。和食文化が花開いた歴史都市というイメージとギャップがあるが、京都の人々は牛肉好きなのだ。なぜなのか。関係者に尋ねると、市民気質や地理的な特性などが理由に挙がった。...
View Article京都定期観光バス、運行90年 戦前から思い出運び
運行開始から90年を迎えた京都定期観光バス。今も大勢の観光客を乗せ、 洛中や洛外を走る(京都市下京区・JR京都駅前) 古都の観光名所を1日で巡る「京都定期観光(定観)バス」が4月で運行開始から90年を迎えた。ガイドが添乗する観光バスの先駆けとして年中無休で大勢の乗客を運び続けている。1世紀近い歩みは、時代とともに変遷するバスの進化の歴史そのものといえる。 ■珍しかったバスガイド...
View Article国内最古の船板、初の公開 滋賀、平安期の構造船の部材
国内最古の構造船の船板(大津市瀬田南大萱町・県埋蔵文化センター) 国内最古になる構造船の船板が、大津市瀬田南大萱町の県埋蔵文化財センターで公開されている。長浜市西浅井町の塩津港遺跡で出土した平安時代後期の船板で、全長20メートルの船の部材の一部という。一般公開は初めて。 船板は2015年に出土した。空気に触れると酸化して破損するため、県文化財保護協会が樹脂で固める保存処理を進めていた。...
View Articleキャラ婚人気でドレスコラボ 「お姫さま」憧れ狙う
バービー人形をイメージしたドレスとタキシード。購入すると同じ衣装を着た人形が付いてくる+ 京都市内のブライダル企業が、人気キャラクターの世界観を再現したウエディングドレスを販売している。挙式や披露宴を関連雑貨などで飾る「キャラクター婚」が、衣装にまで波及した形だ。各社は品ぞろえを強化するなどして、需要の取り込みを図っている。...
View Articleいちずな恋、一面のカキツバタ 京都・大田神社
新緑に紫色のカキツバタが映える大田ノ沢(2日京都市北区・大田神社) 京都市北区上賀茂の大田神社で、国の天然記念物に指定されているカキツバタが見頃を迎えている。新緑の境内に上品な紫が映え、訪れる人たちの目を楽しませている。...
View Article